旨いウイスキー飲んでる会Ⅲ
▼ページ最下部
001 2012/03/03(土) 17:18:33 ID:kJHqV/IQ3Q
ウイスキー(英: Whisky, Whiskey)は、蒸留酒の一つで、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの
穀物を麦芽の酵素で糖化し、これを発酵させ蒸留したものである。
「ウイスキー」の名称は、ゲール語の uisce beatha(ウィシュケ・ベァハ、「命の水」の意)に
由来する。日本語ではウィスキーまたはウヰスキー、ウ井スキーとも表記され、漢字では火酒と書かれる。
ただし酒税法での正式名称は「ウイスキー」である。
(´ー`)フフン
返信する
148 2017/09/24(日) 16:44:49 ID:Aekozi4OTI
149 2017/10/22(日) 19:27:58 ID:nd.a16tKrE
みんな美味そうなの呑んでるね〜
俺なんか底辺なもんで、角、デュワーズ、バランタインFINESをローテで呑んでる。(しかも主にハイボール)
本当はニッカのウイスキーが一番好きなんだけど。
休肝日が必要な年齢になってきたし・・・・・
返信する
150 2018/02/17(土) 21:07:51 ID:dRfQ/Ahr8g
151 2019/05/08(水) 17:03:38 ID:jsEVP8WmeU
152 2019/05/10(金) 21:54:51 ID:2q5jQYr9bg
>>149 安スコッチはストレートかロックだよ。
薄めると香りがすっ飛んでしまうからね。
返信する
153 2019/07/14(日) 13:38:57 ID:BkEdkaSz4E

どんなに旨いウイスキーでも、雰囲気次第でどうでも良くなる。
ビールを旨くするシチュエーションみたいなものと同様
ウイスキーを旨くする場面、環境演出があるね。
多分それはアウトドアであり、焚き火ではないか?
せめてストームランプとナッツ、ピューターのフラスコが構成する空間ではないか?
返信する
154 2019/07/15(月) 18:48:07 ID:1UOQL0kv8Q

焚き火、肉、レンズ豆、ナッツとくれば、
相応しいバーボンはワイルドターキーかな。
返信する
155 2019/07/16(火) 17:18:19 ID:Dk/QQgE0w2
グラスのふちに塩少しつけて飲んでみ
めちゃうまいから
返信する
156 2019/07/17(水) 18:15:04 ID:5QkuvWf3jA
>>153 環境が変わっただけで飲食物の味が変わって感じる
脆弱な神経では世の荒波を渡れないぞ。
返信する
157 2019/09/29(日) 11:47:48 ID:GqlSPsKQ.6

今日ポチらないとwwwどーしよう!
アビンジャラクって美味いのか珍味なのかwww
誰か飲んだヤツいる??
返信する
158 2019/09/29(日) 15:22:24 ID:c3YXT3QXuY
159 2019/10/02(水) 06:06:45 ID:qnAEvi/76k
160 2019/11/02(土) 11:19:17 ID:xWw36ghC7Q
一カ月かけてアビンジャラクをテイスティングしてみた。
開栓時はヨード臭爆発wwwしかし奥にバニラとカシューナッツ、最後に胡椒の余韻。
ボトル最後はヨード、胡椒がまろやかになってバニラ、ナッツ、オレンジが順に現れてくる。
確かに珍味、今時面白い変化をするウイスキーだ。恐らくみんなは開栓時のヨードでびっくりして評価を低くしてしまうのかな?
もう一本キープしておくか。あれ売り切れてらw
返信する
161 2019/11/03(日) 16:20:39 ID:KDTPCnSFeo
休みが無くてしんどい。
その分たくさん稼げそうなんで、年末になったら惜しげもなくオクトモアの飲み比べするんだ。
返信する
162 2020/01/12(日) 18:03:52 ID:p6Q6rsjYPU
163 2020/01/13(月) 19:10:15 ID:ZaCjfrkZKc
>>117 >最近、ウイスキー高くね?
そんなことは無い思う
年末にジョニ赤が980円(税別)だったんで買い溜めし戸板
個人的にはこの価格であの味なら大満足です(上を見りゃキリないけど)
返信する
164 2020/01/14(火) 21:26:05 ID:uc6PEqH2xM
>>163 1000円ちょいプラスで美味しいブレンドスコッチが楽しいよ。
個人的にはVAT69が好み。
返信する
165 2020/02/18(火) 23:03:28 ID:K9Su9ifITY
166 2020/04/04(土) 09:09:07 ID:gLjyBDrJZk
政府、自治体の自粛要請で、大都市部の繁華街、飲食店、接客業、スナック、バーが大打撃
軒並み80%から95%の売り上げダウン
観光業の壊滅で高級食材が腐るに任せる状態
牛肉や高級魚やメロン券まで話題になるレベル
ということは、高値の原因となっている世界的ウイスキー需要も縮小
腐るものではないが、中長期にわたり萎むなら、高級ウイスキーも落ちてくる
返信する
167 2020/04/05(日) 21:59:48 ID:vDfG7w41Xg
168 2020/04/06(月) 06:12:03 ID:8eKUxM8e5M
>>167 家飲み価格帯とは違うで。
国産高級ウイスキーが悲鳴上げて落ちてくる。
海外の大金持ちの投資目的との間あたりが狙い目。
返信する
169 2020/08/06(木) 23:39:51 ID:muOlPLTNBQ
最近、初めてトリスを買って飲んだ
まー昔ながらの安ウイスキーだしで覚悟はしていたが、想定以上に不味くて困った
同じ安酒でもジムビームの方が全然美味いのな
返信する
170 2020/08/08(土) 21:59:40 ID:0TmN.GCz4Y
安ウイスキーはブレンドスコッチだよ。
競争が激しいから美味しい。
返信する
171 2020/08/10(月) 19:44:51 ID:Ukzd5zqCfo
最近カナディアンクラブが良い感じ。
何故か7/11で並んでいたりする、高い酒は旨いけどコスパを考えるとって感じ。
返信する
172 2020/10/29(木) 21:40:06 ID:s/iSbRGk2U
173 2020/10/30(金) 06:10:06 ID:mLJLCKkUx2
酒を買いにコンビニに行くのではなく、酒でも何でもついでってある。目の前に欲しい物があるのに200〜300円の為にワザワザ別の店に行かない。
返信する
174 2020/10/31(土) 04:53:42 ID:D5dUJmXC5o
海外の超高級豪邸のホームバーの棚に余市が収まっているのを見た時は隔世の感を受けたな。
大富豪垂涎の的、ジャパニーズウイスキー。
余市蒸溜所限定300ml瓶をいくつか持ってるが、高くなりすぎて飲めない。売る気もないのに。
返信する
175 2021/12/14(火) 21:55:55 ID:C9PkCamIHY
普段は安物スコッチをあれこれ買ってるものの
今回気が向いて十年振り位にワイルドターキーを買った。尼で101ってやつを。
若い頃は8年のを立て続けに買い続けてた事もある位お馴染みの風味の筈だったんだけど…
…こんなプラモデルみたいな風味だったっけ?
歳喰って舌がバカになったのかそれとも過去の記憶が美化され過ぎてるのか…んー?
返信する
176 2021/12/15(水) 10:31:19 ID:B5if7fH2i6
>>175 ウィスキーは品質が全ブランドに渡り劣化の話しか聞かない。
グレンリベットも不味くなったというから買うのやめた。
マイケル・ジャクソンはいいときに亡くなったのかも。
やっぱ品質がうなぎ登りなのは日本酒だよ。
返信する
177 2021/12/17(金) 22:50:22 ID:6cCrXpJNJ2

古くからの知り合いが毎年
SIGNATORYのモルトを送ってくれるんだけど
今年はこれGLEN ELGIN。
さっき開けがいつになく飲みやすいのでどんどん減っていく・・
詳しい人いますか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:177
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お酒掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:旨いウイスキー飲んでる会Ⅲ
レス投稿