日本酒の安酒
▼ページ最下部
001 2018/10/08(月) 18:48:21 ID:Tyo0x1bbkU
安酒のほとんどに入れられている醸造アルコール。
何でこんなもん入れるんや、米だけで勝負してみいボケが。
返信する
002 2018/10/08(月) 18:58:01 ID:vCa3HtSbrw

大吟醸に醸造アルコールを添加するのはなぜ?
三増酒の主役である「醸造アルコール」にはあまり良いイメージがありません。
しかし、大吟醸酒や吟醸酒といった、精米歩合が高いのに
醸造アルコールが添加されているものがあります。
これは、醸造アルコールを使用する目的に違いがあります。
いわゆる安酒に添加される醸造アルコールは「増量する」ことを目的に大量に添加されます。
これに対して、大吟醸酒や吟醸酒に添加される醸造アルコールは、後味をスッキリとさせたり、
キレを出したり、発酵を抑えることで品質を安定化させるために、少量添加されます。
つまり、積極的な理由で醸造アルコールを添加しているものが多いのです。
https://mutenka-style.com/drink-snacks/574...
返信する
003 2018/10/08(月) 19:16:11 ID:kvwAMhsDfc
004 2018/10/08(月) 19:44:22 ID:lQcE0QUoxE

下手に米を使った安酒より、100%醸造アルコールである合成酒のほうが美味しい
しかも甲類焼酎より安かったりする
返信する
005 2018/10/08(月) 20:20:17 ID:P1vfn./5dg
俺の意見で恐縮ですが
日ごろの常用酒はなるべく安酒にしている
頂いた酒や、蔵元で選んだり、奮発して買う特などの酒が、
本当に旨いと感じるからです。
一時期本物ばっかり求めて
良い酒にもケチをつける、くだらない人間になったからです。
本物は確かに良いですね。
旨いですね!
返信する
006 2018/10/08(月) 20:22:24 ID:C5VKfoXoug
日本酒なら2L 587円 ので、普通に美味しく酔えるけどね。
返信する
007 2018/10/08(月) 20:22:37 ID:u4g3astj1g
健康を害し、社会に事件や事故を誘発させる原因となっているアルコール飲料へは、
大幅な増税を要求します!
アルコール飲料 1mlにつき1円の追加アルコール税の早期導入を求めます。
350ml缶ならば、350円の追加税となります。
1Lパックならば、1000円の追加税となります。
税収は、健康保険税や社会福祉の為の財源となります。
もちろん… 異論ないよな?
返信する
008 2018/10/08(月) 21:42:09 ID:2KX3oV3pe6
※5 逆じゃね 普段使いのお酒を安酒にしたら身体心配だよ
別に希少な高級酒にする必要はないけどね 毎日口にするものに安物は
命取りになるよ 病気した時に分かっても遅い
返信する
009 2018/10/08(月) 22:09:06 ID:u4g3astj1g
アルコールを飲むこと自体が体に悪いということが理解できないのか…
脳みそがアルコールでおかしくなっちまったんだな…
こりゃ〜 増税じゃなくてアルコールの生産・販売・保有・飲用はすべて禁止だなw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お酒掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本酒の安酒
レス投稿