安物のアルコールは健康に悪いのか?


▼ページ最下部
001 2025/03/13(木) 18:08:06 ID:???
市販の缶チューハイを飲むと必ず頭痛に襲われるのだが、

返信する

002 2025/03/13(木) 18:11:59 ID:8TXCdcKbGQ
俺の場合、人工甘味料が入ってるの飲むと翌日頭痛くなる

返信する

003 2025/03/13(木) 18:28:35 ID:ptZaDbURHU
基本的にアルコールは脳や肝臓などの細胞の破壊、萎縮を起こし、体の各所の発がんを促す
安酒とか関係ない

返信する

004 2025/03/13(木) 18:32:13 ID:???
でも、そこそこの価格帯の酒を飲んでも頭痛は起こらない、又次の日の朝の寝ざめも全然違う、

返信する

005 2025/03/13(木) 18:40:46 ID:pfqXULqvW2
安酒は原料が石油で、どうしてもメタノールが混入してまう。
大して飲んでないのに悪酔いや二日酔いするのはメタノールが原因。

返信する

006 2025/03/13(木) 19:24:59 ID:ptZaDbURHU
添加物が多いと、その物質により様々な症状が起きるので、高いお酒でも添加物があれば、何かしら症状が出ます.

アルコールによるズキズキとした頭痛は、基本的に血管の膨張収縮が原因ですが、
これは、アルコール分解で発生したアセトアルデヒドによるものです.
なので、飲むほどに頭痛リスクが高まります.
自分は高いお酒でも頭痛が起きたり悪酔い、二日酔いしたり、安い酒だからということでそのような症状が起きた経験がありません、体質による個人差、体調もあるでしょう.

安いお酒と高いお酒では飲み方が違うので、その影響もあるのでは.
安い→多く飲む→(当然体内のアルコール濃度が高くなるので頭痛につながる)→更に飲む→利尿作用→脱水症状→頭痛
高いお酒は、ゆっくり味わいながら、食事をしたりして飲むので、体に負担をかけにくい.
安いお酒で悪酔いするという先入観も影響していると思います.

返信する

007 2025/03/13(木) 19:37:37 ID:???
イ◯ンで売ってる何とかバリューの安い缶チューハイ500cc飲むと半分くらいで頭痛がズキズキしてくる、

返信する

009 2025/03/13(木) 20:03:13 ID:1y/COTbzEI
酒に弱い俺は高い養命酒でもズキズキするよ

返信する

010 2025/03/13(木) 20:07:28 ID:???
飲んだこと無いけどAmazonで4L.1760円
コスパ良すぎて少し怖い、

返信する

011 2025/03/13(木) 20:40:48 ID:5QMWsYHCWQ
若い方が敏感だと思う
昔はワインで頭痛とか、ビールがダメだったりあったけど
今は何でも飲める

返信する

012 2025/03/13(木) 20:47:42 ID:ud.AQv5FlY
昔、一番搾り350mlで頭ズキズキしてた。ラガーはなんとも無いから不思議だった。

返信する

013 2025/03/13(木) 21:01:15 ID:???
そうかぁ個人差だな.色々試してみよー

返信する

014 2025/03/14(金) 06:25:49 ID:xHEFFpk5PM
安いウイスキーの色はカラメル色素
中身は実質焼酎

返信する

015 2025/03/14(金) 07:46:32 ID:???
ロシアじゃ整髪料とか飲むらしいけど よく死亡事故になってるな、

返信する

016 2025/03/15(土) 10:06:54 ID:j3N6a53QKs
・ウィスキー
 深酒してもシングルモルトは不思議と翌日に残らないが、グレーンやブレンデッドは頭、痛くなることがある。
・ウオッカ
 コレはどれ飲んでも不思議に残らない。
・日本酒・ワイン
 これは体に合わないのだろ、深酒したら100%翌日に残る(頭痛、胸焼け、吐き気・他)
・焼酎
 基本的に芋(赤・黒霧島)が好きなのだが、過ぎると翌日に残る。でも麦はどれ飲んでも不思議と残らない。
・ビール
 ラガー(キリン)一択、コレは一晩で6リットル飲んでもOKだが、エール系はシンドイ・・・翌日が苦痛...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:16 削除レス数:1





お酒掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:安物のアルコールは健康に悪いのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)