値段の安い「純米酒」
▼ページ最下部
001 2011/01/25(火) 21:58:29 ID:eBZz6P5hr.
ただの貧乏人ですがこないだ5合¥600の酒を買いました。
精米歩合73%の「名ばかり純米酒」です。
なんかね、そんなにマズイって感じじゃ無かったんだけど1合を超えたあたりでもうダメ。飲み込めない。
普段は男山とか安い酒を飲んでるんですがその酒はダメだった。
安い割に山廃原酒ブレンドとか書いてておかしいと思ってたが・・・
皆さんは安い純米酒は大丈夫?
※画像は関係ありません
返信する
002 2011/01/25(火) 22:08:43 ID:yGQ3hPC0ss
純米かアル添じゃなくて、精米歩合で選んだほうが確実と思う
精米歩合50%が目安
返信する
003 2011/01/25(火) 23:30:38 ID:jULrbeFaWM
白ぬかってあるでしょ?
精米した後に残る米粉(けずりかす)のこと。
異常に安い純米酒は、この白ぬかを使って作ってるらしいよ。
ちなみに、ちゃんとした酒米を使って造った酒は、
精米率80%でも、十分美味い。つか、むしろ、古来の本当の酒の味がする。
ただし、精米率が低い場合、酒米自体の風味が強く反映されるので、
美味い酒を造ろうとすると、米の良しあしから、醸造工程まで、
細心の注意を払わなければならない。
(逆に、乱暴な言い方をすれば、大吟醸は誰がどう作ってもそこそこうまい)
話を戻すと、白ぬかは、素性の知れない米の、
それも本来捨てる部分をつかって造ってるので、
それなりってこと。
返信する
004 2011/01/26(水) 00:10:48 ID:OKwIs9pgXE
要は貯金してでもそこそこの値段の純米酒を買え!という事ですね。
余裕があれば純米吟醸でも純米大吟醸でもいいけど、買う前に製造元をちゃんと下調べしてから買うべし!
個人的には「五人娘」「香取」がお勧め
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お酒掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:値段の安い「純米酒」
レス投稿