ガンバレ!東北の酒蔵
▼ページ最下部
001 2011/05/04(水) 03:20:26 ID:kgBLswNmgw
僕が勤めるお店での企画。
売り上げの一部が被災地に寄付されるそうです。
一時は出荷できないぐらい打撃を受けた東北の酒造業ですが、頑張ってるみたいですよ。
返信する
017 2011/06/09(木) 22:27:17 ID:Xp/545IoSg
>>16 15だが、杜氏=蔵人ってレベルの人?蔵人ってのは、杜氏という現場監督を中心とした酒造りのグループのことだぜ。いくら蔵元が儲かったって、別の杜氏をもう一人雇うなんてことはしないし、ましてや他の蔵人もひっくるめてなんて金がかかることするわけないでしょ。
返信する
018 2011/06/10(金) 23:10:35 ID:CcZgCnMMYM
どこが儲かったっていいいんだよ
東北エリアで金が回りさえすれば
けちくさいこというもんじゃない
それでおいらが酔えればサイコー。
返信する
019 2011/07/06(水) 21:53:04 ID:QSs06uU2Ks
>>18 お前ホントに単純だな。全然被害のない蔵元が被害者ヅラして大儲けしていて(前年比売上400%ってとこもあるらしい)、実際に被害を受けたところはどうにもらならなくって廃業を余儀なくされてるんだぜ。
おまけに新潟あたりの蔵元は酒がそのあおりで酒が売れなくって困ってるだってさ。他にも茨木や栃木なんかの蔵元も相当被害があるのに何の助けもないってんだから。
いかに今の東北の酒を買おうって運動が、いい加減で自己満足なもんかってことがわかるだろ。酒に酔う前に自分に酔ってるだけだよ、そういうヤツって。
返信する
020 2011/07/07(木) 23:27:53 ID:l6DiVk1icU
いいんだよ。
東北で金を回すのが大事だって言ってんだから。
困ったところにめがけてジャストミートで金を支給するとかえって立ち上がらないんだよ。
ずるいぞ、こんちくしょー、火事場ドロボーってのが案外自立を早める。
甘えじゃなく
何くそ!!が大事。
廃業して人生終わるわけじゃなし。
財布を閉じずに出来るところで消費しろ。
金は天下の回りものだよ。
義捐金じゃなくても意味あるんだよ。
酒にかこつけてもいいんだよ。
返信する
021 2011/07/08(金) 20:10:22 ID:0oMLf8ucdg
022 2011/07/08(金) 20:56:31 ID:Y73ES89ODc
023 2011/07/11(月) 22:18:31 ID:VnSVmGkM/c
山形、高木酒造の「十四代」で美味いのってなんでしょうか?
「黒縄」はまず関西では入手不可だと思いますんで。
条件は、冷で、呑んで昔の「特級酒」並みにコクが有る。
大吟醸とかは、パスします。誰か、お勧めを教えてPLZです。
返信する
024 2013/03/11(月) 21:00:39 ID:GCiW4ticgQ
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お酒掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ガンバレ!東北の酒蔵
レス投稿