ラガー好きはもはや少数派か?
▼ページ最下部
001 2012/01/07(土) 16:37:47 ID:PX.4AFt2TY
うちの父親は昔こればっかりだったのに
今はスーパードライしか飲まなくなった。
返信する
002 2012/01/07(土) 18:06:36 ID:wOQ5ySYLkU
利きビールなどできない味オンチのオレだが、何かの機会にラガーを口にすると「うめぇ!」と口に出てしまう。
原材料や製法的にスペックオタに馬鹿にされがちだが、苦美味いというビールの原点がある。
返信する
003 2012/01/07(土) 18:20:27 ID:oECRLMUVFg
004 2012/01/07(土) 18:46:35 ID:DqoMMMGgUA
005 2012/01/07(土) 18:56:09 ID:g60t9vqSuo
子供の頃ちょろっと舐めてなんて不味いんだろう、
大人になってもこんなクソ不味いの絶対飲まんぞっと思ったのが、
キリンラガー熱処理版。
その後スーパードライ飲んでビール好きになった。
返信する
006 2012/01/07(土) 21:02:49 ID:oml9SBMnss
なんでもOKだけど自分で買うときはラガー
最近は売場の端っこに置かれてるからたしかに少数派になったんだろうね
返信する
007 2012/01/07(土) 21:37:42 ID:.agzud//3o
008 2012/01/07(土) 21:40:35 ID:Cxwmb7Wvrc
俺もクラシックラガーなら好きだけど、
近所に売ってないからいつもヱビス飲んでる
返信する
009 2012/01/07(土) 22:11:25 ID:drCJvhBU/M
010 2012/01/07(土) 22:32:06 ID:TKzMdmAzBU
舌を広げて全体で味わうと子供の頃に親父のビールを舐めた時の苦い味がする。
返信する
011 2012/01/08(日) 14:13:32 ID:ch/rUPic6M
全部生になったんじゃなかったか?
昔の苦さがなくなってからもう飲んでねえ。
返信する
012 2012/01/08(日) 14:49:26 ID:g4zfacHvco
キリンだと一番搾りのとれたてホップしか飲まない。
返信する
013 2012/01/09(月) 00:04:17 ID:5OTP0KuLwc
014 2012/01/09(月) 13:28:24 ID:blGYHBAqWE
ビールの苦味が嫌いっていうのが理解出来ない。
苦味や酸味が苦手というのは
味蕾が未発達ってだけだから
そういうユーザーばかり見て商品作ったら
ビールってジャンルそのものが無くなりそう。
返信する
015 2012/01/09(月) 13:47:16 ID:ImYegBGk8c
何、未発達って?笑える。
好みなんか人それぞれだろ。
返信する
016 2012/01/09(月) 16:27:10 ID:x/g2ixYfbA
ラガー系は一口目が美味しいだよね
スレ画のやつはいただけないけど
>>14 理解できない対象に「味蕾が未発達」とか言い切っちゃうの?
返信する
017 2012/01/10(火) 18:44:02 ID:Pei.VwjFd6
サッポロラガー(赤星)はまさにラガーの味だ。
返信する
018 2012/01/10(火) 19:33:23 ID:cp6vTVm.mQ
ビールは好きだがスーパードライだけは駄目だ・・・
返信する
019 2012/01/10(火) 22:12:21 ID:oS7z4fMORM
>>18 ドライは夏場限定で結構好き。
でも淡麗で良いかな〜ってなっちゃうここ数年。
返信する
020 2012/01/12(木) 01:38:32 ID:2DGB.ZWTVI
>>14 >>苦味や酸味が苦手というのは
味蕾が未発達ってだけだから
飲み経験と個人の好き嫌いが原因と思うな
それから、味蕾は年齢を重ねるにつれ衰えるんじゃなかったか?
(劣化が未発達と言いたかったのかな)
返信する
021 2012/01/12(木) 07:51:30 ID:czl6oZ/yNw
ビンだと好きだけど缶だとなんであんなにマズイんだろ
返信する
022 2012/01/13(金) 22:56:05 ID:lTx1RaJThU
023 2012/04/03(火) 17:05:50 ID:hyL8c/P94k
024 2012/04/03(火) 18:46:53 ID:Mj7VzM7FVM
025 2012/05/07(月) 16:51:30 ID:TpRlBjTcG.
カテゴリー的にピルスナーよりラガーが好きなんだけど、
キリンラガーはコーンスターチ臭がひどすぎる!
久々に飲んでみたけど、麦芽100%に慣れ親しんだ今では
不味く感じる。
返信する
026 2012/05/12(土) 16:42:29 ID:qwmFVZSUls
キリンだったらラガーと一番搾りが同じ値段だから一番搾り買っちゃうな
味とかわかんないけど混ざり物が入ってない感じで
返信する
027 2012/07/01(日) 20:31:40 ID:9m/P1TQFVY
028 2013/12/06(金) 00:06:43 ID:o5eg9Wrojg
キリンラガーはかなり前に味変わったからなあ
サッポロラガーはちょっと足のばしたイオンでしか見なくなったからちょっと手間
返信する
029 2013/12/23(月) 19:13:38 ID:O6Cn7v0kxM
エビス黒>エビス金>モルツ>クラッシックラガー
今は飲めないからモルトスカッシュ
返信する
030 2014/04/22(火) 21:40:27 ID:fSqO3SzhnU
昔ながらのラガーはもうサッポロラガー瓶だけだよな?
返信する
031 2014/04/23(水) 00:55:36 ID:huSF8gPD9A
キリンラガーは、今や熱処理したものだけじゃなかったかな?
つまりラガービールと名乗っていても、実態は生ビール
返信する
032 2014/04/23(水) 21:53:44 ID:sNn.472NBE
苦みを美味く感じる神経が最も遅く発達するんじゃなかったっけ。(20歳ごろ)
そういや飲み始めの若いころは美味いと思って飲んではいなかったかも。
クラシックラガーの苦みはその頃の感覚と共にある。
返信する
033 2014/05/02(金) 20:38:28 ID:mZ.c9muQZY
034 2014/07/25(金) 08:33:17 ID:KrPmJz/qOQ
熱処理するときビールから炭酸が抜けないのか
といつも思う無知な俺
返信する
036 2015/05/23(土) 21:02:37 ID:VvQhUezTBg
037 2015/05/24(日) 07:29:04 ID:f7urrbmuMk
038 2015/05/27(水) 21:28:24 ID:DEOSE2l10c
俺の場合
味より匂いがすき。
いつもじゃないけど
あ この匂いだと思うことがある。
返信する
039 2015/05/28(木) 02:20:03 ID:6XobZtYJjg
アサヒのラガーが好きだったのに、無くなった。
味がまろやかで旨かった。
返信する
040 2015/05/29(金) 03:48:22 ID:NKpv.WwHBw
味の差は熱処理することじゃなくて、濾すかどうかの方が大きんじゃないか。
返信する
041 2015/05/29(金) 16:46:59 ID:CX0ahtq19Q
そーかナルホド
あの熱処理ビール特有の苦味は酵母の死骸に由来するんだな
返信する
042 2015/06/13(土) 18:10:56 ID:rJkjVzcqvk
>>1昔、海で缶ビールを買おうと売店へ
缶の中央に、 生 と大きく表示で、生だろうと思い、購入
生では、なかった。
それ以降、飲み屋でも、飲まない。 騙しには、対抗と抵抗
返信する
043 2015/06/14(日) 21:24:58 ID:HA9C6E8e4M
044 2015/07/16(木) 21:54:28 ID:kdcOqhZF4g
![](//bbs109.meiwasuisan.com/alcohol/img2/13259218670044.jpg)
>>003
なかなの通ですね。そう、実はラガー、昔は生ではなく加熱処理していたのです。しかし、生ビールが流行したのをきっかけに生となりました。
そして、アサヒもラガービールという名前のビールを販売していました。もっと驚くのは、今一番売れているアサヒスーパードライ、なんと、キリンも
サッポロも『ドライ』というビールを販売していました。
画像はIS (一番搾り)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:44
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お酒掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ラガー好きはもはや少数派か?
レス投稿