ドライ戦争
▼ページ最下部
001 2023/03/10(金) 19:10:33 ID:qR81yF28D2
アサヒのスーパードライが発売された当時、今までの
ビールとはまた違って美味い!とこれ一択で飲んでいた。
返信する
002 2023/03/10(金) 19:30:35 ID:5S/cSUoXP2
003 2023/03/10(金) 19:31:32 ID:BWEX1UhYVM
つまみや料理と合わせるなら、その邪魔をせず、良いが、
単独で飲むなら、味気ない。
返信する
004 2023/03/10(金) 19:43:17 ID:bxHGhjDukM
![](//bbs109.meiwasuisan.com/alcohol/img2/16784430340004.jpg)
ドライって、食通には扱き下ろされてたな…
返信する
005 2023/03/10(金) 21:34:24 ID:MfHvtwiFII
ビールの作り方を知らない銀行から来た、樋口廣太郎が
アサヒビール転職後、1年後にスーパードライが発売。
樋口の功績になっているが、モノを作らない奴の功績ばかり際立ち
ココを転機に、日本の物づくりは、文官たちに功績をかすめ取られることが増えている。
日本のモノつくり凋落の一つの象徴だな。
ドライなんてまずいビールだし、やっぱりドイツ、ベルギーのビールは旨いね。
返信する
006 2023/03/10(金) 22:03:10 ID:MfHvtwiFII
今でも、サントリーにはビールの事を知らない新浪が居座っているので
まずいビールやろ。飲まんときや、買わんときや。
返信する
007 2023/03/11(土) 12:07:18 ID:q1FHzGG7Wc
ドライ販売当初各社がスーパードライと明記しようとしたが、
アサヒがこれを認めなかった。そのためただのドライ表示になった。
返信する
008 2023/03/12(日) 11:24:35 ID:r76k.oXZ/E
009 2023/03/14(火) 06:39:41 ID:G4Efraj6ZU
そういえば、あの当時各社競って 「 ドライ 」 ビールを、売り出してたけども残ったのはアサヒの「スーパードライ」だけやねぇ
サラサラしてるんで、まあクセも無く飲みクチは悪くはないが、その逆に個性(クセ)が無くて、コレといった旨み(と言うか飲み心地)が無い・・・のが ” 売り ” か?
返信する
010 2023/03/15(水) 22:12:50 ID:Bc/QVnRJSM
ドライビールには明確な定義はなく、例として『スーパードライ』は副原料として多量に配合したコーンスターチにより、 ⇒ 安い材料を増やす!!
発酵度が高い麦汁を発酵してアルコール度数を高くしたもので、これにより見かけ上の残存エキスが少なくなっている。 ⇒ 旨味が無い!!
アサヒによれば、新開発した醸造法や酵母を用いてアルコール度数を高くしたり]、
味として「コク・キレ」や「辛口」が特徴になっている。
また、原料に占める麦芽の割合を低くすることもアルコール度数を上げている。 ⇒高い材料をケチる!!
本来のビールの製造法でないまがい物のビールもどきのアルコール飲料水である。!!
返信する
012 2023/03/16(木) 13:06:55 ID:lU1naDMAGk
>>10 日本以外の色んなビール飲んでみ?
日本のビールの定義とか
どうでも良くなるよ。
美味かったらええねん。
返信する
013 2023/03/18(土) 01:12:54 ID:0Y.qixHsTM
014 2023/03/22(水) 19:46:07 ID:lrc6IlaYz.
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
お酒掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ドライ戦争
レス投稿